【健康住宅】の施工ならambiexへ!
株式会社ambiexは自然素材にこだわった健康建築をてがけています。東京だけでなく全国対応しております。
今回は健康住宅の壁に使われる自然素材について紹介します。
【塗壁に使われる自然素材の種類とは】
壁を塗る際に使われる自然素材はいくつかありますが代表的なものは
・ホタテ漆喰
・珪藻土
になります。また、クロスの場合は植物繊維を使ったものもあります。
【ホタテ漆喰のメリット・デメリット】
ホタテ漆喰はホタテの貝をリサイクルした漆喰です。年間何万トンも廃棄されているホタテ貝殻を使用することができ、人にも地球にも優しいエコな素材です。ホタテの成分は漆喰に使われる石灰石と同じなので、漆喰の素材として最適なのです。また、見た目は光沢のある美しい白色に仕上がります。
〈メリット〉
・ホタテ貝のもつ多孔質構造によって、高い消臭性と調湿性を持つ。
室内の料理のにおいなどを吸収してくれ、
・調湿性に優れているため、結露やダニを防ぐ
・ホタテ貝の性質で抗菌・抗カビ作用がある
・強度が高く、耐火性に優れている
・施工が簡単で見た目も美しい
〈デメリット〉
・色が白色しか選べない
・ひび割れがしやすい
・値段が高い
【珪藻土のメリット・デメリット】
珪藻土とは藻類の仲間である珪藻(ケイソウ)が、海底や湖底に堆積して化石化したものです。
壁や外壁、天井に使われるほか、近年ではコースターやバスマットにもよく使われます。珪藻土にはスポンジのように多くの小さな穴があるため、吸水性や消臭性などに優れています。
〈メリット〉
・調湿効果がある。湿度が高い時は吸収し、乾燥している時は湿気を放出する。結露防止にもなる
・色味を選べる
・補修が簡単
・漆喰に比べ灰汁が目立ちにくいため、壁下地についたヤニや油汚れなどがシミとなって浮き出ることが少ない
〈デメリット〉
・ひび割れが発生しやすい
いかがだったでしょうか。
今回は健康住宅の壁に使われる自然素材について紹介しました。
______________
株式会社素材工房は安全な素材にこだわり、独自に研究開発を行い、化学物質を極限まで使わない健康住宅を提供しているハウスメーカーです。
東京を中心に全国で活動をしています。
今後も素材にこだわった人と環境に優しい自然建築を紹介していきます!
@sozaikoubou の投稿をぜひチェックしてみてください。
健康住宅、自然素材にご興味ある方、ぜひご連絡お待ちしております。
______________